「西荻窪 三ツ星洋酒堂」配信記念
町田啓太インタビュー
現在MBSほかで放送中の、町田啓太の主演ドラマ「西荻窪 三ツ星洋酒堂」。浅井西の同名マンガをもとにした本作は、東京・西荻窪にある、カクテルと缶詰料理を出すバーが舞台の人間ドラマだ。auスマートパスプレミアムでは、本作の見放題配信を記念し、主人公であるバーテンダー・雨宮役の町田にインタビューを実施。連ドラ初主演を務める心境、藤原季節や森崎ウィンとの共演、そして物語にちなみ“同級生”である関口メンディー(EXILE / GENERATIONS from EXILE TRIBE)との思い出を語ってくれた。
取材・文 / 映画ナタリー編集部
撮影 / 曽我美芽
■ドラマ「西荻窪 三ツ星洋酒堂」配信概要
配信概要 | :ドラマ「西荻窪 三ツ星洋酒堂」を「auスマートパスプレミアム」「TELASA」で見放題独占配信中。過去のエピソードを見逃した方も、いつでもお楽しみいただけます。 |
---|---|
対象 | :auスマートパスプレミアム/TELASA会員 |
座長として、あまり意識していないのが問題なのかも(笑)
──2020年の町田さんは、30歳を迎え、ドラマ「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」や「今際の国のアリス」といった話題作への出演が続きました。振り返ってみて、どんな1年でしたか?
いろんな意味で、変化の年でした。コロナ禍の大変な状況でも、日本だけではなくいろんなところにお住まいの方々にも作品を楽しんでもらえることがわかって、やりがいを感じました。配信の可能性も広がっていますし、こういう状況下だからこそ挑戦できることもあると思うので、僕も時代の変化を楽しんでいけたらいいなと思っています。
──そして2021年はこの「西荻窪 三ツ星洋酒堂」からスタートします。連続ドラマ初主演を果たす本作への意気込みを聞かせてください。
純粋にうれしく思っています。作品に一番長く深く関われる役柄にチャレンジできるので、すごく楽しみにしていましたし、とにかくがんばりたいという思いです。
──座長として現場で意識していることはありますか?
あまり意識していないのがちょっと問題なのかもしれません(笑)。とにかく僕がしっかり集中して、監督や皆さんとコミュニケーションを取りながら楽しいものを作っていきたいです。……何か特別なこと、やったほうがいいですよね(笑)。
──いやいや、座長としてのあり方は人それぞれだと思います。これまでさまざまな現場を経験した町田さんにとって、憧れの座長像はあるのでしょうか。
これまで本当に素敵な方々とたくさんご一緒してきたので、1人挙げるのはなかなか難しいんですが……役者としての経験がまだまだ浅い頃に、仲間由紀恵さんに救っていただいたのを覚えています。「美女と男子」というドラマで共演させていただいたんですが、そのとき僕は劇中劇で水泳選手を演じたので、体を作る必要があって。僕がぐったりしていたとき、仲間さんがスッと魚肉ソーセージを差し出してくれたんです。あれは、今でも忘れません! 食事を抜いていることも言っていなかったんですが、“ここぞ!”というタイミングで出してくださって……嘘だろ!?みたいな(笑)。あと当時まだ自分には楽屋がなかったんですが、仲間さんがスタッフさんにお願いしてくださって、楽屋を作っていただけたんです。お芝居はもちろん、そういう人間的な部分で視野を広く持たれていて、すごいなと感じました。いつかそういうふうになれたらなと思います。
──座長としてはもちろん、人間としての器という感じですね。
そうですよね。本当に感激した瞬間でした。だからとりあえず、この現場で共演する藤原季節くんと森崎ウィンくんには、1回魚肉ソーセージを差し出してみようかな(笑)。「え、何!?」って驚かれるでしょうね。
原作と脚本から“いいどこどり”をしています
──無口なシェフ・中内役の藤原さんや、オーナー・小林役の森崎さんとの共演はいかがでしたか。
お二人とも初共演なんですが、ウィンくんとは数年前にバラエティ番組で一緒になって、休憩中に少しお話したことがあったんです。そのとき「同い歳なんだね」「いつか一緒にお芝居できたらいいね」と話したので、今回ウィンくんが出演すると聞いて楽しみでならなかったんです。現場では……彼は飛行機が大好きで、僕は航空学校出身なので、その話で盛り上がりましたね(笑)。季節くんとは好きな映画の話をして、すぐに仲良くなれました。季節くんはしっかりしていて、まったく歳下の感じがしないんです。2人ともすごく温厚なので、このドラマの雰囲気にあっていると思います。
──出演情報解禁の際、藤原さんは町田さんについて「兄のように頼りがいがあって、弟のようにいたずら心もある、魅力的な人です」とコメントしていました。
ははは。季節くんは本当に楽しそうにお芝居をするんですよね。だから、こっちも芝居中に少し余計なことを挟みたくなっちゃうんです(笑)。ウィンくんは真面目な人ですけど、ときどきボケてくれるので現場が和みます。そういう感じで、居心地良くやらせてもらっています。
──ご自身の演じるバーテンダー・雨宮についてはどのように捉えていますか?
原作は連載が始まってまだ半年ほどなので、ストーリーの先がすべて見えているわけではないんです。原作の雨宮のよさやキャラクター、作品全体のやわらかい雰囲気を大事にしながら、脚本上の雨宮も踏まえて、自分なりに“いいとこどり”をしながら役を作っています。
──やわらかさは雨宮の人格を表す大事なポイントですね。
雨宮はミステリアスな人間ですが、心の中で思っていることがあり、劇中ではそれに向き合っていくことになります。雨宮が人に対してなぜここまで丁寧に接することができるのか、自分でも考えてみたんですけど……きっと話をして相手に前を向いてもらうことで、彼自身も勇気をもらって、自分の価値を見出しているのかなと思いました。そういう部分から来るやわらかさは大事にしていきたいです。
──バーテンダー役は細かい所作が難しそうです。
実際にホテルで活躍されている、世界でも有名なバーテンダーの方に指導していただいているんです。練習の期間が長くは取れなかったので、自分でもちょっとドキドキしているんですけど……。バーテンダーの所作ってすごくきれいで、本当にちょっとしたことにも気を使っているんです。例えばグラスを持つときは、なるべく口が触れる部分から離れた下のほうを持つとか。そもそもカクテルは作ったことがなかったんですが、第1話に出てくるコスモポリタンマティーニというカクテルは、一応ちゃんと作れるようになりました。この現場をきっかけに、得意なカクテルを作りたいです(笑)。
なぜ舞台が西荻窪なのか、納得がいきました
──三ツ星洋酒堂は、缶詰料理とお酒を提供するバーです。変わった缶詰や、アレンジ料理も登場しますね。
最初に出てくる和牛ロースの缶詰は1缶2000円くらいすると聞いて驚きました。現場にはたくさん缶詰が用意されていて、ムール貝のオリーブオイル漬けのようなおしゃれなものもあれば、たこ焼きの缶詰なんかもあって、奥深いなと思いましたね。ちなみにウィンくんは、すでに自分用に缶詰を注文していました(笑)。
──ドラマの情報が発表されたとき、タイトルの「西荻窪」という単語に反応している方々もいました。西荻窪という街にはどんなイメージをお持ちですか?
確かに、頭に付くワードで全然印象が変わりますね。もともと西荻窪にはあまりなじみがなくて、プライベートでは行ったことがなかったんです。ただ同じ業界の人に話を聞いてみると、けっこう住んでいる方が多いんですよね。いろいろなところに出やすくて便利な場所だけど、六本木や渋谷とは違う、“落ち着きながら夢を叶えていく”ような人が住む場所だと聞きました。飲食店やバーも多いみたいですし、なぜこのドラマの舞台が西荻窪なのかも、すごく納得がいきました。
──三ツ星洋酒堂の外観は、西荻窪で撮影されたそうですね。
それに関しては、すごい偶然が起きたんですよ。脚本上、お店の隣にお花屋さんと古本屋さんがある設定だったんです。スタッフさんがロケ場所を探しにいったら、本当にたまたま、お花屋さんと古本屋さんの隣にいい物件が見つかったそうで。その場所自体はバーではないんですが、その話を聞いて運命だと思いました。隣のお花屋さんのご夫婦はもう60年以上お店を続けているんですが、本当に仲が良さそうで、「がんばってね」「大変そうだね」「絶対観るからね」って親切に話しかけてくれるんです。そういう空気感も温かくて、少し地元を思い出すというか、素敵な街だと感じました。
同級生・メンディーとのハプニングは、今思い返すとほっこり
──本作のストーリーは、雨宮たち3人の同級生関係が軸になっています。町田さんご自身の、思い出すと心が温かくなるような同級生との思い出はありますか。
そうですね……最近、大学の同級生でもある同じ事務所の関口メンディー(EXILE / GENERATIONS from EXILE TRIBE)と久々に話す機会があったんです。学生時代のことを思い出していたんですけど……僕、大学から一人暮らしを始めたんですが、その家に一番泊まりに来ていたのがメンディーなんです(笑)。週5くらいのペースで来ていたので、僕が先に家を出て、メンディーに鍵を預けることもあって。あるとき学校で鍵を返してもらって、僕が家に帰ったら、部屋がすっごくひんやりしていたんですよ。「なんか、音が聞こえる!」と思って風呂の扉を開けたら、水が出しっぱなしで……。その日はまったくお湯が出なくなって、水でシャワーを浴びました。メンディーに言ったら「あはは、ごめんね」で終わりましたけど(笑)。そういうのも、今思い返すとちょっとほっこりしますね。
──大学時代にそこまで仲が良かった人と、同じ事務所でお仕事をしているのも不思議な縁ですよね。最後に、今後もドラマを楽しみにしている方へメッセージをお願いします。
このドラマには、お酒、缶詰、ヒューマンドラマと、見どころがたっぷりあります。深夜の放送を観ていただくかもしれないし、お好きなタイミングで配信を観ていただくかもしれないですが、観終わったあとは少し視野が明るくなるようなドラマです。カクテルを作るシーンはかっこよく撮っていただけていると思います(笑)。毎回おいしそうな缶詰料理が出てきてお腹がすくはずなので、お酒のアテにしていただいてもいいですし、缶詰を片手に観てもらってもいいかもしれません。どの話からでも入れるような構成なので、ぜひぜひご覧いただきたいです。
町田啓太(マチダケイタ)
1990年7月4日生まれ、群馬県出身。2010年に第3回劇団EXILEオーディションに合格し、俳優デビュー。主な出演作に「HiGH&LOW」「PRINCE OF LEGEND」シリーズ、連続テレビ小説「花子とアン」、大河ドラマ「西郷どん」、ドラマ「女子的生活」「中学聖日記」などがある。2020年には赤楚衛二との共演作「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」や、Netflixの「今際の国のアリス」といった話題作へ出演。そのヒットを受け、2019年に発売された写真集「BASIC」が5刷5万部を突破した。テレビ東京とめちゃコミックのコンテスト「僕を主人公にした漫画を描いてください!それをさらにドラマ化もしちゃいます!!」の主演・審査員を務めるほか、大河ドラマ「青天を衝け」にも出演する。
■町田啓太サイン入りチェキプレゼントキャンペーン概要
内容 | :auスマートパスプレミアムではドラマ「西荻窪 三ツ星洋酒堂」の独占見放題配信を記念したプレゼントキャンペーンを実施。auスマートパス公式Twitterアカウントをフォローし、対象のツイートをリツイートいただいた方の中から抽選で1名の方に町田啓太サイン入りチェキをプレゼント。 |
---|---|
プレゼント | :町田啓太サイン入りチェキ |
当選者数 | :抽選で1名様 |
応募期間 | :2021年2月22日(月)12:00~2021年2月28日(日)23:59 |
対象ユーザー | :どなたでもご参加いただけます。 |
利用規約
応募条件
- Twitterアカウントをお持ちであること
- auスマートパス公式Twitterアカウント「@smartpass_au」をフォローしていること。
- 本プレゼント対象の投稿をリツイートしていること。
- 引用ツイートはご応募の対象になりませんのでご注意ください。必ずご自身のアカウントを“公開”にした状態でご参加ください。
- アカウントが非公開の場合は参加とみなされません。
- 日本国内に在住で賞品の配送先が日本国内の方
- 本プレゼント応募要項のすべての条件にご同意いただける方
- 13歳未満(12歳以下)の方は保護者の方がご応募ください。
当選発表
2021年3月中旬頃までに当選された方にauスマートパスPR事務局からTwitterのDM(ダイレクトメッセージ)にてご連絡いたしますので、必ずTwitterアカウント「@smartpass_au」をフォローいただけますようお願いいたします。当選通知受信後、指定の期限までに、ご連絡先、賞品お届け先等、必要事項を指定の方法でご連絡ください。ご連絡が7日以内にない場合は当選を無効とさせていただきますのでご注意ください。商品発送は3月下旬~4月上旬を予定しております。
- 都合により当選通知のご連絡が遅れる場合もございます。あらかじめご了承ください。
- TwitterのDM(ダイレクトメッセージ)によるご連絡は弊社からの送信専用となっております。誠に恐れ入りますがご返信はお受けできませんのであらかじめご了承ください。
- 都合により賞品の配送が遅れる場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 住所、転居先不明・長期不在などにより賞品をお届けできない場合には、ご当選を無効とさせていただきます。
- 本プレゼントの当選権利を、他の人に譲渡することはできません。
キャンペーンの参加にあたって
お問い合わせ
auスマートパスプレミアムPR事務局
お問い合わせメールアドレス:passgetit@natasha.co.jp
受付期間 | :2021年2月22日~2021年2月28日 12:00~18:00(土・日・祝日を除く) |
---|
- 受付時間外の場合は、ご返信までにお時間をいただく場合がございます。
- お問い合わせの際は、事務局からの連絡メールを受け取れるよう、迷惑メール防止設定をご確認ください。
- メール受信拒否設定(ドメイン指定受信)を設定している場合は「@natasha.co.jp」からのメールを受信できるよう設定を変更してください。設定変更がされていない場合、メールを受信できない場合がございます。
auスマートパスプレミアムとは

おトクなクーポンや、便利で楽しいアプリ、スマホをサポートするあんしんサービスが使える!
auスマートパスプレミアムの特典を見るauスマートパスプレミアム以外の方はコチラ
月額情報料: | 499円(税込548円) |
---|---|
お申し込み: | 必要 |
対応OS: | Android™ 搭載auスマートフォン(一部機種は除く)、Android™ 搭載auタブレット(一部機種は除く) iOS8.0以降のiPhone、iPad、4G LTEケータイ ※機種によりご利用になれるアプリ・コンテンツやサービスが異なります。詳細はサービスサイトでご確認ください。 |
- ※別途、LTE NETまたはIS NETコース(税込330円/月)のご加入が必要です。
- ※ご利用にはau IDでのWEB登録が必要です。
- ※決済方法はご利用のau IDによる「auかんたん決済」となります。
- ※月の途中で課金開始した場合、当月の月額情報料は日割りとなります。ただし、auスマートパスプレミアムからauスマートパスに変更した場合のみ翌月適用となります。
- ※月の途中で退会した場合、月額情報料は日割りとならず満額かかります。
- ※フィルタリングサービスご利用の方は、設定などによりご利用いただけない場合があります。
- ※アプリのインストールを行う場合、アプリサイズの2倍の本体空き容量が必要となります。ただし、Android™3.2以前の一部機種ではアプリサイズの5倍の本体空き容量が必要となります。
- ※ダウンロードしたアプリ(一部のアプリ除く)・コンテンツは、サービス解約後は自動的に消去されご利用いただけません。
- ※auスマートパスプレミアムご加入以前からご利用の一部アプリ・コンテンツは、ご加入後に月額課金(継続課金)の引継ぎ、解約が必要な場合があります。
- ※一部コンテンツ(アイテムなど)は、別途有料となる場合があります。
- ※お客さまが操作していない場合でも通信を行なうことがあります。
- ※データ(パケット)定額サービスのご加入を推奨します。
- ※各アプリ・コンテンツは予告なく終了する場合、または内容が変更になる場合があります。
- ※アプリ・コンテンツの動作内容等は保証しておりません。KDDIでは責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
通信(4G LTE/WiMAX 2+/3G通信)速度制限について
※ご加入の携帯電話の料金プランにより、ご利用状況に応じて通信速度を制限させていただく場合があります。詳しくはauホームページの基本料金・料金プラン一覧のページよりご確認ください。
速度規制の解除については、データチャージまたはエクストラオプション(即時)をご利用ください。
また、容量の多いデータ定額サービスにご変更いただくことで、スムーズにご利用いただけます。変更の適用タイミングについては、基本料金・料金プラン一覧のページよりご確認ください。(Wi-Fiご利用の場合は速度制限なくご利用いただけます。)